入退室管理の確実な方法とは

入退室管理で求められるのは、完全な個人の識別です。鍵やカードキーでの認証ですと紛失の恐れもありますが、静脈認証であれば確実に個人を識別して認証することができます。

また、指紋認証とは異なるメリットもあります。

オフィスでの入退室管理のシステムにはどのようなものを導入していますか?多くの場合は、鍵やカードキーをお使いだと思いますが、紛失した際に安全性が保たれません。では、もっと良い入退室管理にはどのような方法を取ったら良いのでしょうか。その答えとして静脈認証方式の入退室管理システムというものがあります。静脈認証方式というのは、簡単にいえは指紋認証のことです。指紋認証にすることによって鍵を紛失するリスクもありませんし、入口が混むことが無く、スムーズに入退室することができます。指紋認証というと、手が汚れていたり、怪我をしていては認証されないのではないかという不安も抱くかもしれませんが、静脈で認証しているものなので、多少のことでは認証ができなくなることはありません。むしろ、毛糸の手袋をしたままでも認証が可能なのです。

この方式はさまざまなものに応用することができます。入退室管理だけでなく、退勤管理の際に使用することができます。カード印字で退勤管理をしている会社も多いですが、その方法では確実に本人がタイムカードを通しているという保証はありません。指紋認証を取り入れれば確実に本人が認証することができ、本人にしか退勤管理の操作ができないので、確実な管理をすることができます。確実に個人を識別した管理をしなければならないという場で静脈認証は便利なものとなります。さまざまなものに応用して、今後の企業活動に取り入れてみてはいかがでしょう。